Month: July 2020

  • Arduino micro pro を使って自作キーボードを作った話

    作ろうと思った背景 子供の教材開発の一環で,microbit の次のステップとして Arduino を想定していて,その使い方を学んでいるときに,HID機能というものを知りました. これは何かというと,ヒューマン・インターフェース・デバイスの略称で,USB接続であたかもキーボード,マウスのように振舞う(なりすます)ことができる機能のことです. このいわゆる「なりすまし」が使えると,「ある1つのボタンを押したら,xxxというキー入力をする」とかが出来るようになります. 本当にそんなことが出来るのだろうか,難しくないのだろうか,と思ったので,試してみた結果が本記事の内容です. 準備するもの Arduino micro pro ※今回は,Amazon で3個で1980円の互換品を使用 microUSBケーブル ブレッドボード タクトスイッチ ジャンパワイヤー 配線 Amazon で購入した Arduino micro pro 互換品は,ピンヘッダが半田付けされていないので,最初にそれをはんだ付けする必要があります.はんだ付けするにあたっては,ブレッドボードにピンヘッダを差し込み,その上に,Arduino micro pro を乗せて,はんだ付けすると足が斜めにならずに済みます. 次にブレッドボードに,Arduino, タクトスイッチを配置して,ジャンパワイヤーで繋げていきます. Arduino GND → スイッチ赤 → スイッチ青 Arduino 5番 → スイッチ青 Arduino 6番 → スイッチ赤 プログラミング Arduino へプログラムを書き込むための IDE をここからインストールします. Arduino を起動し,Tools → Board: “Arduino Uno”…