水が入った紙コップを火にかけるとどうなる?
レシピを見ないで上手にスライムを作れるのは誰だ?
最強の車を作れるのは誰だ?〜車台編



Redefining the school
@akamiharamiさんからの提案でした!
小学3年生は
小学1年生は
「どうやったらライントレースできるのか?」を整理して教えようとしたがそれが良くなかった気がする。というのも1年生のmayuchikuwaさんは理屈抜きで「自分の考える最強の動き方」をまず自力で考えていた。その失敗を経て初めて理屈を教えた方が食いつきが良かったのでは?と思った。
明けましておめでとうございます。2022年最初のイベントは報告記事を書き忘れました・・・。
表題のテーマで「鬼ロボット」を作りました。と言っても鬼限定にはせず、各々好きなものをロボットにかぶせてもらいました。発端はmayuchikuwaさんの「亀ロボットを作りたい」から始まりました。
簡単な作り方は以下の記事に書いてますのでよければご覧ください。
そういえば作品の写真をあまり撮れてなかった・・・。
みなさん明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
さて新年最初のアソビワークショップ、昨年のやり残しからスタートしました。
まずは思い出すところから。確かLEDストリングライトをmicrobitで制御して好みのライトパターンを作っていた。
正月明けだけど過去の写真や記憶を辿りながら再現していく。
このわいわい感がたまらない。思い描いたものと違った物になるのもまたよし。失敗から学ぶことの方が多い。新年早々遊びながらも学んでるなー!
袋の下まで光らせたかったけどそこは上手くできなかった、とのこと。
こちらはたくさんのLEDをつけた弊害でどうやらとっても着づらかった模様笑
前回デザインしたアイディアに基づいてそれぞれの作品を作り始める
アイディアを実現させるための道具が揃いました。具体的にはLEDとその制御プログラムです。これを各々の色んなアイテムと合体させてオリジナルアクセサリーを作っていきます。