Category: cloud

  • Amazon Linux x86におけるDockerインストールの成功物語:Chatbot UIデプロイへの道のり01

    Amazon Linux x86におけるDockerインストールの成功物語:Chatbot UIデプロイへの道のり01

    はじめに Chatbot UIというオープンソースのAIチャットアプリをデプロイするためまずAmazon Linux x86環境にDockerをインストールする必要があった。その際のdockerのインストール時に発生した問題と解決の過程を書き記しておきます。 https://github.com/mckaywrigley/chatbot-ui?tab=readme-ov-file 問題 Amazon Linux x86環境にDockerをインストールしようとしました。しかし、以下のようなエラーメッセージが表示され、インストールが進まなくなりました。 このエラーは、リポジトリのキャッシュが正しく更新されていないことを示しているらしいです。 解決手順 1. キャッシュの作成 まず、リポジトリのキャッシュを最新の状態にするために、yum makecacheコマンドを実行。 2. リポジトリのクリーンアップ 次に、古いキャッシュデータを削除するために、yum clean allコマンドを実行しました。これにより、キャッシュの不整合や古いデータによる問題を防ぎます。 3. Dockerのインストール再試行 最後に、再度Dockerのインストール。 これらの手順を実行した結果、Dockerのインストールが無事に完了しました。キャッシュが最新の状態になり、不要なデータがクリーンアップされたことで、パッケージの依存関係やバージョン情報が正しく解決され、インストールが成功したと思われる。