Category: microbit

  • [技術ブログ]マイクロビットを使ったソーシャルディスタンスメーターの作り方

    実現したいこと 携帯端末で他者との距離を測定したい 可能であれば2mまでの距離を測定したい 必要なもの マイクロビット ワニグチクリップ×3 ジャンパーワイヤー(オスオス)×3 ブレッドボード HC SR 04(赤外線センサ) 電源(5V以上、赤外線センサ駆動用) 作成手順 手順① はじめに、ブレッドボードを電源に固定します 手順② 赤外線センサをブレッドボードに設置します。この時GND/エコー/トリガー/VCCはそれぞれ図のようになります。 手順③ ワニグチクリップとジャンパーワイヤーそれぞれを図のように接続します。ワイヤ間の配色はお任せしますが、混乱を避けるためにそれぞれの配色は統一することをおすすめします。 手順④ ワニグチクリップをマイクロビットに接続します。 手順⑤ マイクロビットに以下のプログラムをダウンロードします。 補足 コードの内部では、実測値をもとにした1次の線形回帰モデルをもとにセンサが持つ誤差を補正している。 1m程度であれば誤差5%以内で収まるあろうと思われる。