-
豆を投げつけたくなる鬼ロボットを作ろう/第41回アソビワークショップ開催報告
明けましておめでとうございます。2022年最初のイベントは報告記事を書き忘れました・・・。 表題のテーマで「鬼ロボット」を作りました。と言っても鬼限定にはせず、各々好きなものをロボットにかぶせてもらいました。発端はmay […]
-
マイクロビットを使ったクリスマスアクセサリー製作編 最終回/第39回アソビワークショップ開催報告
みなさん明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 さて新年最初のアソビワークショップ、昨年のやり残しからスタートしました。 去年はどんなことをやってたか? まずは思い出すところから。確かLEDス […]
-
あけおめ2022
-
マイクロビットを使ったクリスマスアクセサリー製作編 /第38回アソビワークショップ開催報告
こんなものを使いました どんなことをしたか 前回デザインしたアイディアに基づいてそれぞれの作品を作り始める 何が出来たか アイディアを実現させるための道具が揃いました。具体的にはLEDとその制御プログラムです。これを各々 […]
-
クリスマスアクセサリー製作デザイン編 音と光を考える / 第37回アソビワークショップ開催報告
こんにちはkichinosukeyです。今回のお品書きは以下となりました。 黄金比と白銀比について 芸術の秋だから クリスマスアクセサリー製作 デザイン編 音と光を考える 前回は製作したいもののコンセプトを決めました 時 […]
-
めんぼうでつくるAI / 第36回アソビワークショップ開催報告
お久しぶりです。第35回のブログより先にこちらを書き上げましたkichinosukeyです。 今回のお品書きは・・・ めんぼうでAIをつくる クリスマスアクセサリー製作企画編 めんぼうでAIをつくる みんなAIについては […]
-
多胡さん広場で「固定観念」をぶち壊す!/ 第34回アソビワークショップ開催報告
どうもこんにちは。kichinosukeyです。 今回はメンバーのakamiharamiさんより前回提案いただいた「多胡さん広場拡大版」をメインにイベントを開催しました。 加えて中秋の名月に合わせて暦や月の大きさなどにつ […]
-
Googleスライドで夏休みの思い出を語り合う / 第33回アソビワークショップ開催報告
どうもこんにちは。kichinosukeyです。1ヶ月ぶりの開催となりました。 今回は夏休み明けということで表題通りにスライド作り&プレゼンテーションを通じて夏休みの思い出を語り合うというほんわかしたテーマでした。 しか […]
-
Proposal for extracurricular activity that mix play and learning / 遊びと学びを「ごちゃまぜ」にする課外活動のご提案
先日、真岡市立中村小学校さまにてプログラミングを活用した課外活動のご提案をさせていただきました。関本校長先生はじめ参加してくださった先生方から非常に前向きなご意見を頂けてこちらも大変勉強になりました。引き続きどうぞよろし […]
-
micro-maqueen and mashmallow challenge / マックイーンとマシュマロと・・・!! 第32回アソビワークショップ開催報告