Tag: programming

  • 【開催報告】第9回アソビワークショップ

    どんなことをしたか マイクロビットを使ったおみくじ作り(あと動く猫らしき生き物たち) 今回はサーボ モーターを使ってみた 学校では習っていない人もいる「角度」という概念が出てきた 普通のおみくじは「大吉」「小吉」だけどそんなものに縛られる必要はない その日のラッキーアイテムを入れてみたり ハズレの無いおみくじを作ってみたり 学び・発見・疑問 今回は運営側の段取りが悪かった・・・ いくら自由とは言え、ある程度のメリハリが必要 作業の全体感がわかる(言われなくても次にどんなことをやればいいのかわかる)状況を作ってあげた方が、もっと子供たちが好きなことに集中できる 今回発表の時間が確保できなかったのはもったいなかった・・・ 工作用の小物は充実してきた 大きなディスプレイは小学生にとっても嬉しい いつも独自の配色を選ぶみんなが珍しく同じ色 やりたいことを提案してくれた子がいた! チェックできてなくて本当にごめん! 絶対に企画します! 参加者 子どもたち 3人 スタッフ 2人 当日の作品集(毎回、作品の写真をちゃんと撮れてないのも反省点だ・・・) 当日の発表資料